書ブログ - 祝 『墨』200号
『墨』200号「行書の極意教えます」
行書には、楷書の構築性と対照をなす流動的な美しさがあります。 めざすは、水の流れの如く、自然でなめらかな線条……。 その極意は、筆運びの呼吸とリズムの捉え方にあります。
附録のDVDでプロの技を体感し、行書名人を目指しましょう。 ●レッスン
DVD内容 王羲之 蘭亭序 講師/杭迫柏樹 顔真卿 争坐位稿 講師/江口大象 米フツ 張季明帖 講師/星 弘道
http://www.gei-shin.co.jp/sumi/sm0.html
●200号記念バックナンバーフェアが開催
開催書店様はこちらです
http://www.gei-shin.co.jp/sumi/sm4.html
【その他の新刊情報】===================================== 『おとなの手習い 蘭亭序入門』 おとなの手習いシリーズ第4弾。
今回は有岡先生にご登場いただいております。
http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-182-9.html
『書の世界 常識と非常識』
8年にわたる書の評論連載『常識と非常識』。
『墨』に掲載された全46回を一堂に収録しています。
http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-181-2.html
行書には、楷書の構築性と対照をなす流動的な美しさがあります。 めざすは、水の流れの如く、自然でなめらかな線条……。 その極意は、筆運びの呼吸とリズムの捉え方にあります。
附録のDVDでプロの技を体感し、行書名人を目指しましょう。 ●レッスン
DVD内容 王羲之 蘭亭序 講師/杭迫柏樹 顔真卿 争坐位稿 講師/江口大象 米フツ 張季明帖 講師/星 弘道
http://www.gei-shin.co.jp/sumi/sm0.html
●200号記念バックナンバーフェアが開催
開催書店様はこちらです
http://www.gei-shin.co.jp/sumi/sm4.html
【その他の新刊情報】===================================== 『おとなの手習い 蘭亭序入門』 おとなの手習いシリーズ第4弾。
今回は有岡先生にご登場いただいております。
http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-182-9.html
『書の世界 常識と非常識』
8年にわたる書の評論連載『常識と非常識』。
『墨』に掲載された全46回を一堂に収録しています。
http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-181-2.html