書ブログ - 元気いっぱいの埼玉県立川口高校の書道パフォーマンス!!
12月26日、寒空のなか埼玉の川口に出かけた。
11月、さいたま市で行われた全高書研・埼玉大会で公開授業で書道パフォーマンスを披露した埼玉県立川口高校書道部のパフォーマンスが開催されるとの情報を得たからだ。
会場となる川口駅東口を出てすぐのキュボラ広場には、すで観客とおぼしき人々の塊がそこここにできていた。
ちなみに「キュポラ」とは、吉永小百合主演の名作映画『キューポラのある街』でよくしられるあの屋根から突き出鋳物工場の火を噴く煙突のことだ。鋳物産業が盛んだった頃の埼玉県川口市のシンボルではあるが、今は眼にすることはない。
この街おこしに書道を位置づけようというのが今回の企画でもある。
それだけにテーマは<元気>である。
聞けば川口高校の書道部員は3年生7人と1年生4人の計11人で、早朝五時からの練習など、かなり修練を積んでこのイベントに臨んでいるらしい。
その成果は目覚ましく、日本テレビの「ズームインスーパー」の書道ガールズ甲子園では2連覇するばかりではなく、各地の書道大会に参加し、各最高賞の栄誉を受けてもいるらしい。
まさに元気、元気の高校書道ガールズである。
ではそのパフォーマンスをビデオでごらんいただきたい。
2009年12月26日、27日、JR川口駅東口キュボラ広場。
saku
同時開催、埼玉県立川口高校書道部主催★「第7回川高書展」
川口総合文化センター リリア1F 展示ホール
2009年12月26日、27日。
指導 三宅昭雄
11月、さいたま市で行われた全高書研・埼玉大会で公開授業で書道パフォーマンスを披露した埼玉県立川口高校書道部のパフォーマンスが開催されるとの情報を得たからだ。
会場となる川口駅東口を出てすぐのキュボラ広場には、すで観客とおぼしき人々の塊がそこここにできていた。
ちなみに「キュポラ」とは、吉永小百合主演の名作映画『キューポラのある街』でよくしられるあの屋根から突き出鋳物工場の火を噴く煙突のことだ。鋳物産業が盛んだった頃の埼玉県川口市のシンボルではあるが、今は眼にすることはない。
この街おこしに書道を位置づけようというのが今回の企画でもある。
それだけにテーマは<元気>である。
聞けば川口高校の書道部員は3年生7人と1年生4人の計11人で、早朝五時からの練習など、かなり修練を積んでこのイベントに臨んでいるらしい。
その成果は目覚ましく、日本テレビの「ズームインスーパー」の書道ガールズ甲子園では2連覇するばかりではなく、各地の書道大会に参加し、各最高賞の栄誉を受けてもいるらしい。
まさに元気、元気の高校書道ガールズである。
ではそのパフォーマンスをビデオでごらんいただきたい。
2009年12月26日、27日、JR川口駅東口キュボラ広場。
saku
同時開催、埼玉県立川口高校書道部主催★「第7回川高書展」
川口総合文化センター リリア1F 展示ホール
2009年12月26日、27日。
指導 三宅昭雄