書道用語辞典
人物
書道に関連した人物
一休宗純
解説: 一休宗純 (1394〜1481) は室町時代の禅僧 (臨済<りんざい>宗) で、...
巌谷一六
解説: 巌谷一六 (1834〜1905) は明治時代の書家です。 代々藩医の家に生れ自...
リンクス出版 新刊情報 |
||
A5判 定価864円 (本体800円+税) 著者 武井 実 ISBN4-9905504-0-0 書道を学ぶ上において、書道特有の用語を知っておくことは何よりも大切で、書の理解を促しまた書技の向上にもつながります。 本著は、書道用語をわかり易く解説するとともに、書道の用具用材の中でもっとも大切な「文房四宝」と呼ばれる、筆・墨・硯・紙について、また書作品の制作・鑑賞に役立つ、落款の書き方・印・十干十二支について、さらに中国と日本の簡単な書道史および略年表、そして歴代の書人にまつわるエピソードなどを掲載しました。 本著が書道を学ぶ方々の手助けとなり、書道を学ぶことの楽しさを味わっていただければ幸いです。 |