
東京書道院
学生の会員様・支部長先生へお知らせ
東京書道院の学生の会員様の段級
「特選」は「十段」・「準特選」は「九段」
にそれぞれ相当しておりました。(八段の上が準特選です。)
2022年5月(572号)より
「特選」は「十段」・「準特選」は「九段」で出品してください。

機関誌「書苑」 1冊400円(送料別)
入会のご案内
入会をご希望の方は、新入会登録用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送で事務局へお送りください。
事務局で登録完了の後、各会員専用のバーコード出品券が送付されます。
※本は登録のタイミングの次の号から発送開始いたします。
また、同封の払込取扱票にて誌代をお支払いください。
登録用紙と書き方
登録用紙はこちらから印刷して頂くか、事務局にお問い合わせ下さい。

通信教育のご案内

作品の出品について


全国教室情報
東京都
| 茨城県
| 千葉県
|
東京書道院について
東京書道院
正統書道の普及と書写能力の向上を図ることを目的とし
昭和28年東京都板橋区にて発足
日本・中国における国宝重要文化財の碑法帖、
書跡の紹介、古典の臨書指針、鑑賞作品の掲載等
内容の充実、豊富を誇る
役員
会長 小泉研涯
参事 大西不二 佐藤心涯 根津雪香
日本書道作家連盟
昭和28年東京都板橋区にて発足
会 長 庄司牧穂
専務理事 西田墨涯
理 事 内藤橘堂
昭和30年より全国技能検定試験を実施
令和4年で第68回を迎える
役員
会 長 小泉研涯
参 事 大西不二 佐藤心涯 根津雪香
専務理事 桑原珠洞 荒木麗舟 新井彩翠